踵部に配置したスクリュー構造部分のはたらき
ひとのひざには、スクリューホームムーブメントというはたらきがあります。これは、ひざの正常な回旋運動を表す生体工学用語です。踵が地面に着くとき、太ももの骨に対し、膝下の骨が外側にすこし回旋する動きをいいます。この動きによりひざへの負担を軽減し、安定性、支持性を確保します。アサヒメディカルウオークは、この仕組みを補助する世界初のSHM機能を搭載しています。
ひざへの底力 世界初ヒザのトラブルを予防するSHM機能搭載
『産.学.医』共同開発から生まれました 昨今のウオーキングブームによって、ひざトラブルに悩む方がふえています。アサヒコーポレーションは九州大学と医療機関の協力を得て、正しい歩行をサポートし、ヒザのトラブルを予防する靴機能を開発。ひざ本来の動きを補助し、変形性ひざ関節症などのトラブルを防ぐからだにやさしい機能性シューズを開発しました。
膝のトラブルを予防する靴。
アッパー;ポリエステル/天然皮革
ソール;EVAコンプレッション/ラバー
広報とみぐすく令和4年6月号
【内容】
・【特集】マイナンバーカード
・令和4年度人事異動
・新型コロナウイルスワクチン追加接種について
令和4年度 健康カレンダー
・予防接種
・妊婦、赤ちゃん、幼児の健康
・がん検診等
豊見城市市勢要覧2021
【内容】
・市の概要
・総合計画
・データ編
令和4年5月末日現在 (前月比) | ||
全体 | 65,738人 | +4人 |
---|---|---|
男性 | 32,238人 | +4人 |
女性 | 33,500人 | 0人 |
世帯 | 27,756世帯 | +45世帯 |
Copyright(C) City of Tomigusuku All right reserved.